![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アクアドーム |
【マルチピュア浄水器アクアドーム】
NSF基準をクリアしたブロック活性炭による高性能浄水システム <NSFってなに?> National Sanitation Foundation International=NSFインターナショナル <国際衛生財団(公衆衛生規格認定機関)> NSFインターナショナルは、浄水器が公衆衛生に関する規格に定められた 厳しい基準に適合するものかどうか、試験を行い認証をしています。 NSF認証は、その浄水器が試験を受け、表示されたとおりの性能であることが 確認されていることをお約束するもので、現在、世界へサービスを展開しています。 <4層構造の多重除去機能フィルターのしくみ> マルチピュア浄水器のろ過材は、特殊な4層構造からなる<圧縮成型活性炭フィルター>を採用しています。 このフィルターが浄水器の性能を支えています。 1 静電気吸着層 +電化を与えたセルローズ繊維の吸着層。 機械的なろ過では除去できないマイナス電荷をもつバクテリアや超微粒子を静電気引力で吸着・捕捉します。 2 圧縮成型活性炭吸着ろ過層 数種類の活性炭とポリエチレンをブレンドした圧縮ろ過層。 残留塩素・農薬・揮発性有機化合物(トリハロメタンなど)の有害物質をほぼ100%除去します。 3 圧縮成型活性炭マイクロろ過層 多量の活性炭を圧縮したさらに微細な0.5ミクロン以下の複雑な微細孔のマイクロろ過層。 ここではアスベストや微生物をほぼ100%除去します。 4 ポリエチレンマイクロろ過層 ポリエチレン繊維を固めたマイクロろ過層。 内部に捕捉した不純物や、活性炭の微粉末の流出を食い止める、活性炭の補強仕上げろ過層。 <圧縮成型活性炭フィルターとは…> 活性炭は、その内部に微細な孔を無数にもっており、気体や液体に含まれる物質を吸着する力が強い炭です。 これまでの浄水器にはその特長を生かして作られた粒状活性炭が多く使われていました。 これに対して「マルチピュア浄水器」は、細かく粉砕した活性炭を特殊な結合剤を 加えて過熱しながら押し固め均一な密度を持つ多孔質のブロックした“圧縮成形活性炭”を使用しています。 これにより、活性炭内部に非常に多くの細孔が形成され、その表面積は108万〜135万 平米(東京ドームの23〜29倍)という膨大な面積になります。 このため、水が活性炭の表面に触れる量が多くなり、吸着力が効果的に生かされます。 また活性炭の隙間が小さいので、フィルター効果が高く、0.2ミクロン以上の細かな微粒子を取り除きます。 しかし、身体に必要なミネラルは通す性質を持っています。 「マルチピュア浄水器」はフィルターの寿命が長いのも特長です。 粒状活性炭の場合は粒子が大きいために、粒子間に水が素通りする水路が出来てしまい、 使用しているうちに水に含まれている物質がフィルターを通り抜ける様になってしまいます。 それに比べて粒子間の密度が高い圧縮型活性炭では、この水路が出来にくい構造になっているので フィルターの性能低下が起こらないのです。 「マルチピュア浄水器」ならフィルター交換時でも初期の性能をそのまま維持し、常に「安全でおいしい水」を提供できます。 「マルチピュア浄水器」が他の浄水器と比較して優れているのは、この<圧縮成型活性炭フィルター>を使用しているからなのです。 ![]() ![]()
|